• 龍珠会トップページ
  • 龍珠会について
  • 清正公夏祭り Seishoko summer festival
  • Learning the Lotus Sutra
    • Chapter1
    • Chapter2
    • Chapter3
    • Chapter4
    • Chapter5
    • Chapter6
    • Chapter7
    • Chapter8
    • Chapter9
    • Chapter10
    • Chapter11
    • Chapter12
    • Chapter13
    • Chapter14
    • Chapter15
    • Chapter16
    • Chapter17
    • Chapter18
    • Chapter19
    • Chapter20
    • Chapter21
    • Chapter22
    • Chapter23
    • Chapter24
    • Chapter25
    • Chapter26
  • ニューヨーク訪問 Visit to New York
  • はまだ未来文化祭2009
    • 開催当日アルバム
  • はまだ未来文化祭2011
    • 開催当日アルバム
    • 宮城県石巻教育委員会より
  • はまだ未来文化祭2013
    • 開催当日アルバム
  • はまだ未来文化祭「はまだdeシャルソン」2019
    • 開催当日アルバム
  • はまだを明るく照らし隊
    • 第1回 はまだ灯2012
  • 法華経を学ぶ
    • 序品第一
    • 方便品第二
    • 譬喩品第三
    • 信解品第四
    • 薬草喩品第五
    • 授記品第六
    • 化城喩品第七
    • 五百弟子受記品第八
    • 授学無学人記品第九
    • 法師品第十
    • 見宝塔品第十一
    • 提婆達多品第十二
    • 勧持品第十三
    • 安楽行品第十四
    • 従地涌出品第十五
    • 如来寿量品第十六
    • 分別功徳品第十七
    • 随喜功徳品第十八
    • 法師功徳品第十九
    • 常不軽菩薩品第二十
    • 如来神力品第二十一
    • 囑累品第二十二
    • 薬王菩薩本事品第二十三
    • 妙音菩薩品第二十四
    • 観世音菩薩普門品第二五
    • 陀羅尼品第二十六
    • 妙荘厳王本事品第二十七
    • 普賢菩薩勧発品第二十八
  • 自我偈のこころ(日蓮宗徒向)
  • お題目の功徳(未信徒の方へ)
  • 一日一訓 日蓮聖人のお言葉
    • 一日  仏子の自覚
    • 二日  臨終を習う
    • 三日  菩提心をおこす
    • 四日  仏道修学
    • 五日  行学二道
    • 六日  信心唱題
    • 七日  法華経の徳
    • 八日  仏の大慈
    • 九日  題目の受持
    • 十日  仏性の開顕
    • 十一日 唱題の功徳
    • 十二日 精進の法悦
    • 十三日 三大誓願
    • 十四日 異体同心
    • 十五日 皆帰妙法
    • 十六日 実乗の一善
    • 十七日 釈尊の御領
    • 十八日 独立自尊
    • 十九日 仏法と世法
    • 二十日 地獄と仏界
    • 二一日 父母への孝養
    • 二二日 夫と妻
    • 二三日 女人の力
    • 二四日 生命の尊厳
    • 二五日 知恩報恩
    • 二六日 懺悔滅罪
    • 二七日 三業受持
    • 二八日 信心成仏
    • 二九日 広宣流布
    • 三十日 慈悲広大
    • 三一日 絶対の浄土
  • 第一の本尊
  • 三大誓願
  • 一大秘法
  • 三大秘法
  • 本門の戒壇(図)
  • 唱題行
  • お会式講演会摘録
  • まんだら(寺報)
  • 龍泉寺あれこれ
    • ひとえ観音
    • 「あんのん」の仏足跡
  • よろこび法話
  • 法務アローン(住職ブログ)
  • 夏休み寺子屋
  • 活動アルバム Activity album
    • 2013節分星祭り
    • 2013身延山・七面山
    • 2013盂蘭盆会
    • 2013九州団参
    • 2013どびん岩参拝
  • リンク集
  • イベント紹介
  • 今月の行事(各種サービス)
    • 盛運祈願会
    • 千本ヶ垰供養
    • ご遺文に学ぶ
    • 三十番神
    • 守護神講
    • 唱題行
  • 掲示板
  • 新聞記事紹介
  • 悩み事相談
  • お問合わせ
  • アクセス access
  • 90日間インド一周の旅
    • 行程地図
    • 旅立ち
    • デリーでの一日
    • ダラムシャラーへ
    • ダラムシャラーにて
    • ムスーリーへ
    • ムスーリーにて
    • リシュケーシュへ
    • ハリドワールRajiHotel
    • ハリドワールにて
    • ベナレスへ
    • ベナレス郊外サルナート
    • 聖なるガンジス
    • ベナレスからガヤーへ
    • ブッダガヤーへ
    • 列車でパトナーへ
    • 国境の街ゴーラクプル
    • 釈尊涅槃の地クシナガル
    • ルンビニーにて
    • 国境からポカラヘ
    • ポカラにて
    • ぺワ湖の朝”空は曇り”
    • カトマンドゥへ
    • カトマンドゥ2日目
    • カトマンドゥ3日目
    • カトマンドゥ4日目
    • インド再入国・コルカタへ
    • コルカタ3日目
    • 仏蹟参拝ツアーに合流して①
    • 仏蹟参拝ツアーに合流して②
    • 列車Dadar Exp.にて
    • カジュラホ―にて
    • サンチ―へ
    • サンチ―にて
    • 雨
    • アジャンタへ
    • エローラへ
    • ボンベイへ
    • ボンベイ2日目
    • ボンベイ3日目
    • 海路ゴアへ
    • コルヴァビーチへ
    • コルヴァビーチ2日目
    • コルヴァビーチ3日目
    • アンジェナビーチへ
    • コルヴァビーチ6日目
    • 南を目指して出発
    • マイソール経由ウーティ
    • コーチンへ
    • コーチンにて
    • カンニャークマリへ
    • カンニャークマリ大晦日
    • カンニャークマリ元旦
    • マドラスへ
    • マドラス2日目
    • マドラス3日目
    • ブバネシュワールヘ
    • プーリーへ
    • コナーラクへ
    • コナーラク2日目
    • コナーラク3日目
    • コナーラク4日目
    • コナーラク5日目
    • コナーラクからプーリー
    • 最終地カルカッタへ
    • 帰国3日前
    • 帰国2日前
    • 帰国前日
    • カルカッタ 帰国の日
    • エピローグ
  • ブッダガヤー滞在記 Buddha Gaya
  • 釈尊八大仏蹟を廻る旅 Eight great Buddhist ruins
  •  龍珠会イラストby佳織
  • 霊鷲山通信
    • ①石山寺多宝塔~起
    • ②一大事因縁(その壱)
    • ③一大事因縁(その弐)
    • ④四土不二~顕
    • ⑤四海同胞~竟
    • ⑥地下の虚空会のこと
    • ⑦弥勒菩薩と求名のこと
    • ⑧一大事因縁(その参)
    • ⑨「すべては神である」のこと
    • ⑩母への手紙
    • ⑪一大事因縁(その四)
    • ⑫川合芳次郎居士のこと
    • ⑬大曼荼羅の不可思議なこと
    • ⑭一心欲見仏のこと
  • 龍珠会トップページ
  • 龍珠会について
  • 清正公夏祭り Seishoko summer festival
  • Learning the Lotus Sutra
    • Chapter1
    • Chapter2
    • Chapter3
    • Chapter4
    • Chapter5
    • Chapter6
    • Chapter7
    • Chapter8
    • Chapter9
    • Chapter10
    • Chapter11
    • Chapter12
    • Chapter13
    • Chapter14
    • Chapter15
    • Chapter16
    • Chapter17
    • Chapter18
    • Chapter19
    • Chapter20
    • Chapter21
    • Chapter22
    • Chapter23
    • Chapter24
    • Chapter25
    • Chapter26
  • ニューヨーク訪問 Visit to New York
  • はまだ未来文化祭2009
    • 開催当日アルバム
  • はまだ未来文化祭2011
    • 開催当日アルバム
    • 宮城県石巻教育委員会より
  • はまだ未来文化祭2013
    • 開催当日アルバム
  • はまだ未来文化祭「はまだdeシャルソン」2019
    • 開催当日アルバム
  • はまだを明るく照らし隊
    • 第1回 はまだ灯2012
  • 法華経を学ぶ
    • 序品第一
    • 方便品第二
    • 譬喩品第三
    • 信解品第四
    • 薬草喩品第五
    • 授記品第六
    • 化城喩品第七
    • 五百弟子受記品第八
    • 授学無学人記品第九
    • 法師品第十
    • 見宝塔品第十一
    • 提婆達多品第十二
    • 勧持品第十三
    • 安楽行品第十四
    • 従地涌出品第十五
    • 如来寿量品第十六
    • 分別功徳品第十七
    • 随喜功徳品第十八
    • 法師功徳品第十九
    • 常不軽菩薩品第二十
    • 如来神力品第二十一
    • 囑累品第二十二
    • 薬王菩薩本事品第二十三
    • 妙音菩薩品第二十四
    • 観世音菩薩普門品第二五
    • 陀羅尼品第二十六
    • 妙荘厳王本事品第二十七
    • 普賢菩薩勧発品第二十八
  • 自我偈のこころ(日蓮宗徒向)
  • お題目の功徳(未信徒の方へ)
  • 一日一訓 日蓮聖人のお言葉
    • 一日  仏子の自覚
    • 二日  臨終を習う
    • 三日  菩提心をおこす
    • 四日  仏道修学
    • 五日  行学二道
    • 六日  信心唱題
    • 七日  法華経の徳
    • 八日  仏の大慈
    • 九日  題目の受持
    • 十日  仏性の開顕
    • 十一日 唱題の功徳
    • 十二日 精進の法悦
    • 十三日 三大誓願
    • 十四日 異体同心
    • 十五日 皆帰妙法
    • 十六日 実乗の一善
    • 十七日 釈尊の御領
    • 十八日 独立自尊
    • 十九日 仏法と世法
    • 二十日 地獄と仏界
    • 二一日 父母への孝養
    • 二二日 夫と妻
    • 二三日 女人の力
    • 二四日 生命の尊厳
    • 二五日 知恩報恩
    • 二六日 懺悔滅罪
    • 二七日 三業受持
    • 二八日 信心成仏
    • 二九日 広宣流布
    • 三十日 慈悲広大
    • 三一日 絶対の浄土
  • 第一の本尊
  • 三大誓願
  • 一大秘法
  • 三大秘法
  • 本門の戒壇(図)
  • 唱題行
  • お会式講演会摘録
  • まんだら(寺報)
  • 龍泉寺あれこれ
    • ひとえ観音
    • 「あんのん」の仏足跡
  • よろこび法話
  • 法務アローン(住職ブログ)
  • 夏休み寺子屋
  • 活動アルバム Activity album
    • 2013節分星祭り
    • 2013身延山・七面山
    • 2013盂蘭盆会
    • 2013九州団参
    • 2013どびん岩参拝
  • リンク集
  • イベント紹介
  • 今月の行事(各種サービス)
    • 盛運祈願会
    • 千本ヶ垰供養
    • ご遺文に学ぶ
    • 三十番神
    • 守護神講
    • 唱題行
  • 掲示板
  • 新聞記事紹介
  • 悩み事相談
  • お問合わせ
  • アクセス access
  • 90日間インド一周の旅
    • 行程地図
    • 旅立ち
    • デリーでの一日
    • ダラムシャラーへ
    • ダラムシャラーにて
    • ムスーリーへ
    • ムスーリーにて
    • リシュケーシュへ
    • ハリドワールRajiHotel
    • ハリドワールにて
    • ベナレスへ
    • ベナレス郊外サルナート
    • 聖なるガンジス
    • ベナレスからガヤーへ
    • ブッダガヤーへ
    • 列車でパトナーへ
    • 国境の街ゴーラクプル
    • 釈尊涅槃の地クシナガル
    • ルンビニーにて
    • 国境からポカラヘ
    • ポカラにて
    • ぺワ湖の朝”空は曇り”
    • カトマンドゥへ
    • カトマンドゥ2日目
    • カトマンドゥ3日目
    • カトマンドゥ4日目
    • インド再入国・コルカタへ
    • コルカタ3日目
    • 仏蹟参拝ツアーに合流して①
    • 仏蹟参拝ツアーに合流して②
    • 列車Dadar Exp.にて
    • カジュラホ―にて
    • サンチ―へ
    • サンチ―にて
    • 雨
    • アジャンタへ
    • エローラへ
    • ボンベイへ
    • ボンベイ2日目
    • ボンベイ3日目
    • 海路ゴアへ
    • コルヴァビーチへ
    • コルヴァビーチ2日目
    • コルヴァビーチ3日目
    • アンジェナビーチへ
    • コルヴァビーチ6日目
    • 南を目指して出発
    • マイソール経由ウーティ
    • コーチンへ
    • コーチンにて
    • カンニャークマリへ
    • カンニャークマリ大晦日
    • カンニャークマリ元旦
    • マドラスへ
    • マドラス2日目
    • マドラス3日目
    • ブバネシュワールヘ
    • プーリーへ
    • コナーラクへ
    • コナーラク2日目
    • コナーラク3日目
    • コナーラク4日目
    • コナーラク5日目
    • コナーラクからプーリー
    • 最終地カルカッタへ
    • 帰国3日前
    • 帰国2日前
    • 帰国前日
    • カルカッタ 帰国の日
    • エピローグ
  • ブッダガヤー滞在記 Buddha Gaya
  • 釈尊八大仏蹟を廻る旅 Eight great Buddhist ruins
  •  龍珠会イラストby佳織
  • 霊鷲山通信
    • ①石山寺多宝塔~起
    • ②一大事因縁(その壱)
    • ③一大事因縁(その弐)
    • ④四土不二~顕
    • ⑤四海同胞~竟
    • ⑥地下の虚空会のこと
    • ⑦弥勒菩薩と求名のこと
    • ⑧一大事因縁(その参)
    • ⑨「すべては神である」のこと
    • ⑩母への手紙
    • ⑪一大事因縁(その四)
    • ⑫川合芳次郎居士のこと
    • ⑬大曼荼羅の不可思議なこと
    • ⑭一心欲見仏のこと
島根県龍泉寺  龍珠会
インド・ブッダガヤーの大塔
平成27年11月24日建立
平成27年12月15日到着
クレーンにて搬入
厳重な木枠を取る
再びクレーンにて安置
完成
雨水を湛えた仏足跡
平成27年12月18日開眼式

新着情報のご案内

NEWS&TOPICS

2023.03.05

まんだら(寺報)

「大荒行堂帰山奉告式・星祭り」

 

2023.02.28

3月の行事

各種サービス

 

2023.02.16

活動アルバム

帰山奉告式・星祭り

  

2023.01.29

⑭一心欲見仏のこと

霊鷲山通信

 

2023.01.07

⑬大曼荼羅の不可思議なこと

霊鷲山通信

  

2022.12.23

⑫川合芳次郎(妙鏡日圓)居士のこと

 霊鷲山通信

  

2022.11.30

法務アローン

 住職ブログ

  

2022.11.23

⑪一大事因縁(その四)

霊鷲山通信

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
閉じる