三大秘法(本門の三法門)

 三大秘法は量子論の進展により人類の精神ステージが高まり、仏教を始めとして全ての宗教が一つに集約されるとき実現されるでしょう。今は久遠の釈尊の「みこころ」で南無妙法蓮華経と唱える処が、すなわちこれ道場であり三大秘法実践の場です

 「日蓮が慈悲広大ならば、南無妙法蓮華経は万年のほか未来までも流布すべし。日本国(全世界)の一切衆生の盲目をひらける功徳あり。無間地獄の道をふさぎぬ。この功徳は伝教(日本)・天台(中国)にも超え、龍樹(インド)・迦葉(仏弟子)にもすぐれたり。極楽(浄土)百年の修行は穢土(娑婆)一日の功徳に及ばず。正像二千年の弘通は末法の一時に劣るか。是ひとえに日蓮が智のかしこきにはあらず。時のしからしむのみ。」                 報恩抄

本門の本尊(如来の座・一切法空)

(注)日蓮大聖人が開顕された「本門の本尊」は大曼荼羅であるが、大聖人の御真筆を含め総ての大曼荼羅が「本門の本尊」というわけではない。例えて言えば天皇は人間であられるが、総ての人間が天皇ではない。唯々第一の存在である。写真の大曼荼羅は弘安4年5月15日(左下に明記、他の曼荼羅は日付けの空白多し 何月〇日という様に)に身延のご草庵で染筆された「如来滅後於閻浮提内第一之 大曼荼羅本門寿量佛 本尊也」の讃文(右下三行)が認められた「第一の本尊」である。

 現在では全ての大曼荼羅(123幅の真筆・先師・開山上人・寺院住職・模写etc.)が日蓮宗の本尊と受け止められている現状は、はたして大聖人の本意であろうか。それらの文字式大曼荼羅すべてに大聖人に倣って「仏滅後222(3)余年之間 一閻浮提内未曾有之大曼荼羅也」と最後に書かれているが如く大曼荼羅であり「本門の本尊」ではないのである。敢えて言えば「第一の本尊」勧請までの方便の本尊なのである。

本門の戒壇(如来の衣・柔和忍辱の心)⇒全世界へ

(注)「本門の本尊」を掲げた道場が「本門の戒壇」となる。ここで大地に仏の命を頂いた仏子、つまり地涌の菩薩としてそれぞれの誓いを立てる。正面の多宝塔と二仏並座は法華経の象徴、戒師が立つ象徴の仏足跡、周りに上行、無辺行、浄行、安立行の四大菩薩、中央左右にその国の神々の代表が見守る。御本尊は世界に一つしかないから、この有り難い聖地に集まれという類のものではない。

本門の題目(如来の室・一切衆生の中の大慈悲心)

南無妙法蓮華経

なむめうほうれんぐえきょう

NAM MYO HO REN GE KYO

※三大秘法とは「法師品第十」の弘教の三軌の実践である