二日 臨終を習う

妙法尼御前(みょうほうあまごぜん)御返事にいわく

 日蓮幼少の時より仏法を学び候(そうらい)しが念願すらく、

 

 人の寿命は無常なり。出づる気(いき)は入る気(いき)を待つ事なし。

 

 風の前の露、なお譬(たとえ)にあらず。

 

 かしこきも、はかなきも、老いたるも、若きも定め無き習いなり。

 

 されば先ず臨終(りんじゅう)の事を習うて後に他事(たじ)を習うべし。

 

(1 57歳 2 弘安元年 3 身延 4 1535頁)

 

口語訳 「日蓮聖人全集」より

 考えてみるのに、日蓮は幼少の時から仏法を学習してきたが、よくよく思うのに人の寿命は無常であって、吐く息は、吸いこむ息を待つ間もないくらいであり、風の吹く前の露のようなもので、いつ散ってしまうかわからないものである。賢い人も、そうでない人も、老人も若い人も、すべていつ死を迎えるか定めのないことである。そこでまず臨終のことをよくわきまえて、その後で他の事を考えるべきである

 

 

 

身延山・日蓮聖人御廟所
身延山・日蓮聖人御廟所